今回ご紹介する難読漢字は「手風琴」、読み方はそのまま読んでみてください。
意味がわかりにくいのでヒントを……ヒントは楽器の名前です!
「手風琴」を、まずはそのまま読んでみてください。
そのまま読むと、「てふうきん」となりますよね。
読みは難なくクリアできたのではないでしょうか。
ただ、意味については楽器というヒントをもらってもわかりません。
「琴」とあるので、お琴の一種なのか?それとも全く違う楽器?
そんな頭の中がハテナだらけのあなたに、大ヒントをあげましょう!
意味が難しいので、さっそく大ヒントをお伝えします。
「手風琴」とは、伸び縮みさせながら鍵盤を操作する楽器のことです。
そんな特徴のある楽器、一つしか思い当たりませんよね。
あなたが頭に思い浮かべたその楽器が、おそらく正解です!
「手風琴」とは、アコーディオンという楽器のことです。
まさか「アコーディオン」を示す漢字が存在したなんてと驚いている方もいるでしょう。
じつは、他にもさまざまな楽器を表す漢字があるのです。
カタカナで表していた楽器も多いので、衝撃を受けるでしょう。
「洋琴」は「ようきん」と読んで、「ピアノ」という楽器になるのです。
「自鳴琴」は「じめいきん」と読み、「オルゴール」を指します。
「提琴」は「ていきん」と読んで、「ヴァイオリン」という楽器のこと。
「三角鉄」は文字通り「さんかくてつ」と読み、「トライアングル」という楽器になります。